Q1マウスの主な用途は、お仕事や普段使いですか? それともゲームプレイがメインですか?

Q2マウスを持ち運んで、外出先やカフェなどで使うことが多いですか?

Q3マウスのクリック音は静かな方が良いですか?

Q4長時間作業しても疲れにくい、手首に優しいデザインを重視しますか?

Q5マウスに多数のボタンや高度なカスタマイズ機能を求めますか?

Q6予算はできるだけ抑えたいですか?

Q7複数のデバイス(PC、タブレットなど)でマウスを頻繁に切り替えて使いたいですか?

Q8最高のトラッキング精度や応答速度を求めますか? (特にゲーミングでの重要度が高い場合)

Q9ワイヤレス充電機能や特別な充電方法に魅力を感じますか?

Q10マウスのデザインは、シンプルで洗練されたものが好みですか? それとも個性的で機能的なものが好みですか?

Logicool MX Master 3S(MX2300)

ロジクール Logicool MX Master 3S(MX2300)

最大3台のデバイスに同時接続でき、Mag Speed電磁気スクロールにより高速で正確なスクロール操作が可能です。前モデルから90%のノイズ削減を実現した静音クリックにより、会議室やオフィスでも周囲に配慮した作業ができます。人間工学に基づいたエルゴノミクス設計で長時間使用しても疲れにくく、プロフェッショナルなクリエイティブワークに最適なハイエンドマウスです。

スペック情報
発売日2023年6月8日
接続方式Bluetooth、2.4GHzレシーバー
DPI200~8000dpi
重量135g
ボタン数7ボタン
バッテリー駆動時間最大70日

こんな人におすすめ! 複数デバイスを頻繁に切り替える人、長時間デスクワークをする人、クリエイティブ業務(画像・動画編集、デザイン)に従事する人、静音性を重視するプロフェッショナル、細かい操作が必要な作業を行う人にぴったりです。

Logicool MX ANYWHERE 3S(MX1800)

ロジクール Logicool MX ANYWHERE 3S(MX1800)

コンパクトで持ち運びやすいデザインながら、8000DPI Darkfieldセンサーによりガラス面を含むあらゆる場所で正確に操作できます。Mag Speed電磁気スクロールで高速スクロールに対応し、複数デバイスへの同時接続で業務効率が向上します。1回の充電で70日間駆動する優れたバッテリー性能は、外出先でも安心です。

スペック情報
発売日2023年6月8日
接続方式Bluetooth、2.4GHzレシーバー
DPI100~8000dpi
重量99g
ボタン数6ボタン
本体サイズ65×100.5×34.4mm

こんな人におすすめ! 外出先やカフェで作業することが多いノートパソコンユーザー、複数デバイスを使い分ける必要があるビジネスパーソン、携帯性を重視しながらも高性能さを求める人、テレワークで様々な場所から作業する人におすすめです。

Logicool LIFT M800

ロジクール Logicool LIFT M800

57度の垂直設計により、握手をする自然な姿勢でマウスを握ることができ、手首や腕への負担を大幅に軽減します。エルゴノミクスに基づいた縦型マウスは長時間の使用でも疲労感を感じさせません。SmartWheel技術により、静かで高速なスクロール操作が可能で、最大24ヶ月のバッテリー駆動により頻繁な交換の手間が不要です。

スペック情報
発売日2022年5月19日
接続方式Bluetooth、2.4GHzレシーバー
DPI400~4000dpi
重量125g
ボタン数6ボタン
バッテリー駆動時間最大24ヶ月

こんな人におすすめ! 手首や肩の痛みが気になる人、長時間マウスを握る作業をする人、腱鞘炎予防を考えている人、自然な握り心地を重視する人、スタイリッシュで色選択肢のある製品を求める人に最適です。

Logicool Signature M750(M750GR)

ロジクール Logicool Signature M750(M750GR)

SmartWheel機能により軽く弾くだけで高速スクロールが可能で、DPIコントロールで作業の種類に応じて感度を調整できます。静音クリック設計はオフィスやカフェでも使用しやすく、カスタマイズ可能なサイドボタンで業務効率を向上させられます。軽量設計で手の疲労を軽減し、最大24ヶ月のバッテリー駆動で長期間の使用が可能です。

スペック情報
発売日2023年3月
接続方式Bluetooth、2.4GHzレシーバー
DPI最大2000dpi
重量110g
ボタン数6ボタン
バッテリー駆動時間最大24ヶ月

こんな人におすすめ! コストパフォーマンスを重視する人、オフィスでの日常的なPC作業をする人、複数デバイスの同時接続が必要なビジネスユーザー、シンプルで実用的なマウスを求める人に適しています。

Logicool PEBBLE MOUSE 2 M350S

ロジクール Logicool PEBBLE MOUSE 2 M350S

スリムでコンパクトなデザインにより、バッグやポーチに簡単に収納でき、持ち運びに最適なポータブルマウスです。クリックノイズを90%削減したSilent Touchテクノロジーにより、図書館やカフェでも周囲に配慮した使用ができます。複数デバイスへの同時接続(最大3台)で、スマートフォン、タブレット、パソコンなど様々なデバイスでの使用が可能です。約50%以上の再生プラスチック使用により環境配慮も実現しています。

スペック情報
発売日2023年10月19日
接続方式Bluetooth、2.4GHzレシーバー
DPI400~4000dpi
重量76g
ボタン数3ボタン
バッテリー駆動時間最大24ヶ月

こんな人におすすめ! 持ち運びを重視するモバイルワーカー、図書館やカフェなど静かな環境で作業する人、複数デバイスを使い分ける人、コンパクトなマウスを探している学生やビジネスユーザーにおすすめです。

Razer DeathAdder V4 Pro

Razer Razer DeathAdder V4 Pro

56gの超軽量設計により、あらゆるグリップスタイルに対応し、スムーズで正確な操作が実現できます。完全光学化(トリプルオプティカル)により、スイッチ、ホイール、センサーの全てが光学式となり、99.6%のトラッキング精度を誇ります。第4世代Razerオプティカルマウススイッチは1億回のクリック耐久性を持ち、無線・有線両対応で最大8000Hzポーリングレートに対応し、最大150時間のバッテリー駆動を実現しています。

スペック情報
発売日2025年7月25日
接続方式2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、USB Type-C有線
DPI100~45000dpi
重量56g(ブラック)/ 57g(ホワイト)
ボタン数6ボタン
ポーリングレート最大8000Hz

こんな人におすすめ! FPS・TPSゲームのプロプレイヤーやハイレベルなゲーマー、超低遅延で高精度な操作を求める人、長時間のゲーミングセッションを行う人、最新鋭のゲーミングマウスを求める競技志向のユーザーに最適です。

Razer Viper V3 Pro

Razer Razer Viper V3 Pro

54gの超軽量ボディで、つかみ持ちとつまみ持ちの両方に対応し、あらゆるプレイスタイルで快適に使用できます。第2世代Razer Focus Pro 35Kオプティカルセンサー99.8%のトラッキング精度を実現し、第3世代オプティカルマウススイッチ9000万クリックの耐久性を誇ります。8Kワイヤレスポーリングレートに対応し、最大95時間のバッテリー駆動が可能で、eスポーツプロプレイヤー監修の設計です。

スペック情報
発売日2024年4月26日
接続方式2.4GHzワイヤレス、Bluetooth
DPI100~35000dpi
重量54g(ブラック)/ 55g(ホワイト)
ボタン数8ボタン
ポーリングレート最大8000Hz

こんな人におすすめ! VALORANT、CS2などのFPSゲームをプレイする競技志向のゲーマー、最新鋭のゲーミングデバイスを求めるeスポーツプロプレイヤー、超低遅延と正確な操作を重視する人、軽量マウスを探しているゲーマーに最適です。

Razer Cobra HyperSpeed

Razer Razer Cobra HyperSpeed

わずか62gの軽量設計により、様々なグリップスタイルに対応し、スムーズな操作が実現できます。9個のプログラム可能ボタンにより、ゲームごとのマクロやショートカットを割り当て可能で、オンボードメモリに最大5つのプロファイルを保存できます。Razer Focus X 26Kオプティカルセンサー99.6%のトラッキング精度を誇り、第4世代Razerオプティカルマウススイッチ1億回のクリック耐久性を実現します。最大110時間のバッテリー駆動3モード接続(2.4GHz、Bluetooth、USB Type-C有線)に対応しています。

スペック情報
発売日2025年8月29日
接続方式2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、USB Type-C有線
DPI100~26000dpi
重量62g
ボタン数9ボタン
バッテリー駆動時間HyperSpeed時最大110時間、Bluetooth時最大170時間

こんな人におすすめ! 多機能なボタンを活用したいゲーマー、軽量でコンパクトながら高性能なマウスを求める人、カジュアルプレイヤーから競技志向のゲーマーまで幅広い層、カスタマイズ性を重視する人に適しています。

Razer Basilisk V3 Pro

Razer Razer Basilisk V3 Pro

11個のプログラム可能ボタン3モード対応のチルトホイールにより、究極のカスタマイズ性を実現しており、ゲームでも作業でも直感的な操作が可能です。Focus Pro 30KオプティカルセンサーとHyperSpeed Wireless技術により、ガラス面でも精密なトラッキング25%高速な通信を実現します。第3世代オプティカルスイッチ9000万クリックの耐久性を誇り、ワイヤレス充電に対応する多機能ながらスマートな形状設計です。

スペック情報
発売日2023年9月
接続方式2.4GHzワイヤレス、Bluetooth
DPI100~30000dpi
重量約130g
ボタン数11ボタン
ポーリングレート最大8000Hz

こんな人におすすめ! MMOやRPGなど多ボタンを活用するゲーマー、複雑な操作をカスタマイズしたいプロゲーマー、ゲームと作業の両用で高機能性を求める人、ワイヤレス充電の利便性を重視する人に適しています。

Corsair SCIMITAR ELITE WIRELESS SE

Corsair Corsair SCIMITAR ELITE WIRELESS SE

16個のプログラム可能ボタンスライド式パネル「Key Slider」により、親指で位置を調整可能な多機能設計です。MARKSMAN S 33Kオプティカルセンサー驚異的な正確性を実現し、SLIPSTREAM WIRELESS超低遅延技術で安定した接続を確保します。最長150時間のバッテリー駆動(RGB オフ時)と100% PTFEマウスソールにより、長時間のMMMOゲームプレイに最適です。

スペック情報
発売日2025年5月30日
接続方式2.4GHzワイヤレス、Bluetooth
DPI最大33000dpi
重量約125g
ボタン数16ボタン
バッテリー駆動時間最長150時間(RGB オフ時)

こんな人におすすめ! MMOやMOBA系ゲームをプレイするコアゲーマー、多数のアビリティやスキルをボタンに割り当てたい人、手のサイズが様々なユーザー、ワイヤレスながら高パフォーマンスを求める人に最適です。

SteelSeries Rival 650 Wireless

SteelSeries SteelSeries Rival 650 Wireless

デュアル光学式ゲーミングセンサーにより、優れたトラッキング精度を実現し、24時間の急速充電で最大100時間のバッテリー駆動が可能です。ラグフリーなワイヤレス機能により、競技ゲームでも安心して使用でき、プロゲーマーと共同開発されたエルゴノミクスデザインで長時間のゲームプレイでも快適です。複数のプロファイルをオンボードメモリに保存できるため、ゲームごとの設定切り替えが簡単です。

スペック情報
発売日2023年6月
接続方式2.4GHzワイヤレス
DPI最大18000
重量約95g
ボタン数7ボタン
バッテリー駆動時間最大100時間

こんな人におすすめ! FPS・MOBA系ゲームを本気でプレイするゲーマー、急速充電の利便性を重視する人、eスポーツプロプレイヤーの視点から設計された製品を求める人、高い応答速度を必要とするゲーマーに適しています。

Apple Magic Mouse(USB-C)

Apple Apple Magic Mouse(USB-C)

Multi-Touch対応の表面により、シンプルなジェスチャー操作でWebページをスワイプしたり書類をスクロールできます。USB-C充電対応で、MacやiPadと同じケーブルで充電でき、1回の充電で約1ヶ月以上駆動します。Apple製品に完全最適化された設計で、Macと自動的にペアリングされ、すぐに使用を開始できます。シームレスなデザインで、デスク環境を美しくまとめられます

スペック情報
発売日2024年10月28日(USB-C版)
接続方式Bluetooth、USB-C充電
重量99g
バッテリー駆動時間約1ヶ月以上
対応デバイスmacOS 15.1以降、iPadOS 18.1以降
サイズ幅5.71cm×奥行11.35cm×高さ2.16cm

こんな人におすすめ! Apple製品(Mac、iPad)のユーザー、シンプルで洗練されたデザインを重視する人、ジェスチャー操作を活用したい人、USB-C充電の統一を望む人、Apple エコシステムで統一したい人に最適です。

ELECOM EX-G Pro M-XGM10B

エレコム ELECOM EX-G Pro M-XGM10B

握りやすいエルゴノミクスデザインにより、4つのサイズ展開で手のサイズに合わせて選択でき、長時間の使用でも快適です。8ボタン構成Logi Options+互換のカスタマイズが可能、Bluetooth と2.4GHz両対応で接続の自由度が高いです。横スクロール対応で作業効率が向上し、専用アプリによる細かな設定が可能です。約6,000~8,000円という優れたコストパフォーマンスで、MX Master 3よりもリーズナブルに高機能を実現しています。

スペック情報
発売日2024年
接続方式Bluetooth、2.4GHzレシーバー
DPI最大3200dpi
重量約120g(Sサイズ)
ボタン数8ボタン
サイズ展開S、M、L、LL

こんな人におすすめ! コストパフォーマンスを重視する人、多機能マウスを求めるビジネスユーザー、手のサイズが標準的でない人(4サイズ展開のため)、エルゴノミクス設計を求める人、複数デバイスを使い分ける人に適しています。

Logicool G304 LIGHTSPEED

ロジクール Logicool G304 LIGHTSPEED

HEROセンサー搭載により上位モデル並みの高精度トラッキングを実現しながら、5,000円台という圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。電池式で最大250時間の駆動が可能で、充電の手間がないメリットがあります。6個のボタンで基本的な機能を全て網羅し、複数のカラーバリエーションから好みの色を選べます。99gと適度な重さで、ゲームと日常使いの両面に対応できます。

スペック情報
発売日2022年
接続方式2.4GHzワイヤレス
DPI200~12000dpi
重量99g
ボタン数6ボタン
バッテリー駆動時間最大250時間

こんな人におすすめ! ゲーミングマウスを初めて購入する人、コストパフォーマンスを最重視する人、頻繁にマウスを移動する人(レシーバーが内蔵可能)、カジュアルゲーマーや日常的なPC作業をする人に最適です。

Buffalo BSMBW325BK

バッファロー Buffalo BSMBW325BK

1,000円台という破格の価格ながら、BlueLED高感度センサーによりガラス面を含む様々な場所で正確に動作し、静音設計でオフィスやカフェでも周囲に配慮した使用ができます。進む・戻るボタン搭載でWeb閲覧がスムーズになり、DPI切り替え機能(1000/1600)で作業の種類に応じた操作が可能です。全体の質感がよく、チープさを感じさせない設計で、この価格帯では圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。

スペック情報
発売日2017年2月
接続方式2.4GHzワイヤレス
DPI1000/1600dpi
重量70g
ボタン数5ボタン
センサー方式BlueLED

こんな人におすすめ! 予算を抑えたい学生やビジネスユーザー、サブマウスとして使用する人、シンプル機能で十分な人、Web閲覧やメール作業が中心の人、安くても品質にこだわりたい人に最適です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次